第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階6回目 12,13時間目 今回の2時間はシュミレーターを使った教習でした。シュミレーターは3画面あって臨場感がありますが、画面に集中しすぎると激しく酔ってしまいます。適度に目をそらしながら運転します。夜間の運転シュミレーターではタクシーに乗客を乗せて走ります。夜間の... 2018.09.07第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階5回目 9~11時間目 今回の予約表には、「シミ先」、「観察」、「セット」、「セッ学」と書かれていました。1つ目はシュミレータを使うということが推測できますが、残りの3つは意味がわかりません。あとで分かりましたが、本日行った4時間は以下の内容でした。 「シミ先」 ... 2018.09.01第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階4回目 7時間目、8時間目 昨日に続き、2日連続の路上教習です。経路の設定大型自動車が通行できないよう規制されている道がたくさんあります。また車高が高いため、道路や鉄道のガード下などの場所や車両の種類によって通ることができない場所があります。初めて訪れる場所では、そう... 2018.08.26第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階3回目 5時間目、6時間目 夏休みをはさみ、約3週間ぶりの教習です。車両感覚に慣れてきた場内教習を6回、路上教習も2回乗りましたので、車両の感覚はだいぶ慣れてきました。苦手だった左折も比較的スムーズにこなせるようになってきました。以前は左後輪を気にしすぎるあまり、左ミ... 2018.08.25第二種大型自動車免許
中国大連旅順4日間 2018年・夏 1日目 関空から大連へ関西空港へ朝5時半に家を出ました。5:50分のバスがあると思っていたのですが、休日ダイヤだったのでそのバスはありませんでした。しかたなく最寄りの駅までの2km弱をキャスターバッグを引きながら歩きました。各駅停車、特急は... 2018.08.21中国
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階2回目 3時間目、4時間目 2回目の路上教習です。ひたすら路上を走る今日は教習所内の鋭角路や縦列駐車もありませんでした。教習所の外周コースを1周するとすぐ路上に出ます。前回とは違うコースを走ります。一部車線幅が狭いところがあり、ラインを踏まないようにするのが大変でした... 2018.08.05第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 応急救護講習 今は自動車運転免許を取るときに応急救護の講習を受けなければいけないのですね。私が免許を取った30年前はありませんでした。応急救護普通自動車免許を取得する場合、応急救護の講習(教習)を3時間受けるそうですが、二種免許を取得するためには6時間の... 2018.08.02第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第2段階1回目 1時間目、2時間目 前回修了検定をパスしたので、今日から第2段階です。第2段階は路上教習です。路上教習まず受付へ行き、仮免許証を受け取りました。そして今までのようにバスに乗ります。路上教習についての説明を受け場内を一周し、そのまま路上へ出ました。教習所内でもバ... 2018.07.30第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 第1段階修了検定 いよいよ修了検定です。朝8:30から始まりました。この日の大型二種の修了検定は私ともう一人の合計2人でした。そのほかに卒業検定の人が1人いて、3人で説明を聞きました。修了検定2番手8:25に検定コースの発表がありました。A,B,Cの3コース... 2018.07.21第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 6回目 11時間目、12時間目 終了検定 やっと第1段階の最終日です。総合的な運転教習所内の外周路を走ったあとは、まずはS時から始まりました。S字は課題の中では一番得意(?)なので、なんなくこなせました。続いてあい路です。3回目に乗った時の教官が「こいつはあい路が苦手」と記録したか... 2018.07.19第二種大型自動車免許