第二種大型自動車免許大型二種免許取得 5回目 9時間目、10時間目 気のゆるみが出たのでしょうか、交差点左折で脱輪の危機でした。全体のおさらい一応すべての課題を教えてもらったので、今日は全体のおさらいになりました。コーナーを回るのは白線を踏むことなくスムーズになってきました。ただ減速時のシフトダウンがタイミ... 2018.07.18第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 4回目 7時間目、8時間目 縦列駐車と方向変換 教習所へ向かうときの憂鬱な気持ちが晴れません。まずは方向変換方向変換は教官の教え方が良かったのもあり、わりとスムーズにこなせた感じでした。でもやはり大きな車体。タイヤの場所がつかめない上に後ろも遠くて見えにくいので難しいですね。縦列駐車これ... 2018.07.17第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得隘路停止が難しい 今日は3回目で5時間目と6時間目の教習を受けてきました。カーブの感覚カーブを曲がるとき、1回目と2回目のときは内側後輪がラインを踏みそうになったりしていました。今回はそれを意識しすぎて大回り気味になってしまいました。「もっとスムーズに曲がっ... 2018.07.11第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 2回目の技能教習 技能教習2回目です。1回に2時間ずつ乗りますので、今回は3時間目と4時間目です。路端停止バスの左側と道路の端が30cm以下になるように停車しなければいけません。手前にカーブがあり、そこを抜けてからの幅寄せです。ミラーがポールに当たらないよう... 2018.07.06第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 確認と喚呼 大型自動車でも普通自動車でも同じですが、車を運転するときは安全確認が大切ですよね。二種免許では特にお客さんを乗せているので、なおさら安全のための確認が求められます。教習所から渡された「確認と喚呼」の内容を覚えて実践しなければなりません。自分... 2018.07.05第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 はじめての技能教習 今日から技能教習です。受付を済ませてして場所で待ちます。教官がやってきました。書類等を確認して、バスへ案内されます。車の乗り降りと運転姿勢バスに乗る前の確認事項や乗ってからの確認事項などの説明を受けました。毎日の点検のしかた、エンジンの排気... 2018.07.03第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 学科教習2日目 昨日に引き続き今日も学科教習です。今日は4時間。 身体障がい者への対応 歩行者の保護など 安全の確認と合図 進路変更、追い越し、行き違い 駐車と停車 乗車と積載 旅客自動車にかかる法令上記の内容を学習しました。身体障がい者への対応身体障がい... 2018.07.01第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 入所&学科講習 いよいよ教習開始6/30、いよいよ大型二種免許の教習が始まります。入所前回申込を済ませたときに、初回は6/30 13:15に来てくださいと言われました。早めに来ても混雑するので、13:15ちょうどぐらいに来てくださいと。言われたとおり、13... 2018.06.30第二種大型自動車免許
第二種大型自動車免許大型二種免許取得 バスの免許を取ろう! バスの免許を取ろう!次の職探しに揺れる中、ふとバスの運転手はどうだろうと考えました。観光バスの運転手であれば、もしかしたら中国語スキルを考慮してくれるかもしれません。そのような求人があるのかをしっかりとバス会社に確認すればいいのですが、バス... 2018.06.30第二種大型自動車免許
京都京都 三室戸寺であじさいの撮影会 今日は元同僚3人で京都は三室戸寺へアジサイの写真を撮りに行きました。彼らとの待ち合わせは京都の東福寺です。とても天気がよくて、少し暑かったです。彼らは先に入口へ向かっていて、わたしは後から追いかけます。入り口で合流し、入場券を買います。東福... 2018.06.24京都